#11 アイラッシュ業界はおかしい

このブログを読んでいる人が、
時間とお金の自由を増やし、
自分や大切な人のために
時間やお金を使っていく事で
人生の幸福度を高めていく。
そんなきっかけになるような話をしたり
人生単位で一緒に成長できる仲間を
見つける場にしていきます。
こんにちは!
もっちーです。
今回は
「アイラッシュ業界はおかしい」
というテーマで話していきます。
僕はもともと医療業界の人間ですし、
フリーランス経験もあるので
他の業界もそこそこ見てきました。
そして2年前から
アイラッシュ業界に入らせていただき、
ある事に気がつきました。
この業界は良い意味でおかしい。
アイラッシュ業界のおかしさ
何がおかしいのか?
それは、
稼ぎやすさです。
普通の会社員は将来的な目標が
年収800万や1,000万ですし、
20代や30代で年収1,000万を超える人は
ほぼいません。
いたとしても厳しい営業などで
死ぬ気で働いて結果を出した人です。
僕は今31歳ですが、
おそらく学生時代の同級生の平均年収は
400万くらいで、
500~600万でかなりいい方だと思います。
それが普通の世界です。
しかし、
アイリスト業界はどうでしょうか?
年収1,000万レベルは普通にいますし、
20代で年収1,000万も
現実的に目指せる世界だと感じます。
でもそんな簡単じゃない?
確かにアイリストで年収1,000万は
簡単なわけではないですが、
他の業界と比べると難易度は低めと感じます。
普通の人が年収1,000万を目指す場合、
厳しい歩合制の営業をやるか、
大企業で役職につかないと無理です。
もしくは数百万とかかけて
自分の事業をやらないといけませんが、
サラリーマンにその能力はないので、
かなり険しい道です。
つまり、
普通の会社員で年収1,000万円は
かなり難しいですし、
いい会社に入れなければ絶対に無理な世界です。
アイリストは?
アイリストさんが年収1,000万を目指す場合、
月の利益で80万残れば達成できます。
独立した場合は
売上が110万あれば、
家賃と光熱費10万、
広告費10万、
その他10万、
残りは80万です。
月の売上が80万とかでも月50~60万残ります。
(年収600~700万)
しかも独立の初期費用は100万あればできます。
しかも長年サロンで働けば
お客さんがついてきてくれたりします。
こんないい業界ないと思います。
アイリスト業界しか知らないと
そこまで感じないかもしれませんが、
他の世界を知っている人からすると、
すごく稼ぎやすいと感じます。
アイリストが男の業界だったら
間違いなくかなりの人が独立します。
そこは女性の業界なので独立しにくいですが、
一般の女性会社員はもっと厳しい世界で
給料も上がらないですし独立もできないので、
OLさんと比べてもいい業界な気はします。
それらを含めると、
アイリストってかなり可能性がある仕事だと思います。
独立してお金の自由を増やしたり、
時間の自由を増やせる可能性が
他の業界と比べると明らかに高いです。
そのため、
良い意味でおかしい業界だと感じるので、
アイリストさんたちには
もっと自分の人生を良くするためにも
前に進んで行ってもらいたいと思います。
注意点もある
アイリストさんは20代でも
年収500~1,000万くらいを目指せるので、
独立してうまくいくと自分はすごい!と思いがちです。
確かにすごいのは間違いないのですが、
それはアイリスト業界だからというのを忘れてはいけないです。
特にポイントなのは集客です。
ホットペッパーに掲載するだけで
10万以下で新規が30~50人も来るのは
ありえないです。笑
ホットペッパーは高い
という声が多いですが、
かなり安いです。
これは自分で集客をしてみたらわかります。
絶対にホットペッパーには勝てないので。
他の業界だと独立しても集客ができなくて
多くのサロンが潰れてしまいます。
しかしアイリスト業界は
ホットペッパーがかなり機能しているので、
集客するノウハウがなくてもサロンが成り立ちます。
そのため、
アイサロンを出すのは成功確率が高くなりますが、
他の業種での成功確率は一気に下がります。
特に集客の知識や経験がないと難しい業界では、
かなり苦戦すると思います。
例えばエステとかです。
もしかしたらホワイトニングとかも?
それ単体のサロンでは
成り立たせるのが大変なので、
あくまでアイラッシュの補助や追加メニューで
やるくらいでないと失敗するリスクが高いです。
そのため、
独立してうまく行っているアイリストさんは、
アイリスト業界の中で事業を広げるのが安全で、
違う業界(特に集客が大変な業界)には
あまり参入しない方がいいです。
客観的に見てオススメな方向性
それらを踏まえると、
あくまで客観的な意見ですが、
アイリストさんはこの業界から出ない範囲で
広げていくのがオススメです。
また、他の業界がよく見える時もあるかもしれませんが、
アイリスト業界は他の業界よりも
かなりいい(独立しやすい)業界だと思います。
そのため、
アイリスト業界の特徴や、
あなたが今後どんな人生や生活にしていきたいか?
を踏まえて今後の方向性ややることを考えてみてください。
もし何か決まれば
LINEからこっそり教えてください。
文章にして誰かに送った方が
結果が出る確率は一気に高くなるので!
以上です。