#5.貯金ってしてます?

このブログを読んでいる人が、
時間とお金の自由を増やし、
自分や大切な人のために
時間やお金を使っていく事で
人生の幸福度を高めていく。
そんなきっかけになるような話をしたり
人生単位で一緒に成長できる仲間を
見つける場にしていきます。
こんにちは!
もっちーです。
今回は、
「貯金ってしてます?」
という話をしていきます。
あなたは貯金をしてますか?
僕はしてないです。
もちろん口座にお金はありますが、
「貯めてる」って感覚はなく、
今月使わなかったから残っている。と言う感覚です。
もちろん生活するためのお金は残しておく方が
精神的に安心ですが、
無駄に貯めすぎるのは良くないです。
お金は「今」使うから価値がある
例を出すと、
小学生の時のお年玉は貯めないで
積極的に使った方がいいです。
だって、
小学生の時に高いものを買ったり、
遠くまで旅行をしたり、
普段できない経験をすることで、
そこからの人生が大きく変わるからです。
逆にお年玉を使わないようにして、
大人になるまで5万貯めたとしても、
大人になってからの5万円で旅行しても
人生が変わるほどのインパクトはないです。
大人になって5万円で旅行に行くよりも、
中学生の時に5万円で旅行に行った方が、
その後の人生に与える影響や学べるものが全然違います。
つまり、同じ5万円でも
自分が何歳かによって価値が変わります。
そのため、
あなたが今貯めているお金も
・今使った場合
・10年後に使った場合
で価値や人生に与えるインパクトが全く違います。
ってなると、
使うことで大きな価値を発揮する時に
なるべく使った方がいいです。
金銭感覚も
稼ぐ中で変わってしまう
給料が20万の時に感じていた5万円の価値と、
給料が100万になった時の5万円は、
同じ5万でも価値が全く違うと思います。
20歳の時は5万円の価値が高かったと思いますが、
収入が増えると5万円は
あってもなくても同じような金額になりますし、
口座から盗まれても気が付かなくなります。
つまり、
同じ5万でも収入が増えると、
5,000円や1万円くらいの感覚になってきます。
そう考えると、
お金を必要以上に貯めても
稼いだ時にはその価値は下がっているので、
なるべく若いうちにお金を使って
色々な事を学んだり
色々な事を経験しておく事は
すごく大事になってきます。
そんなこともあって僕は
貯金という概念がないです。
最低限のお金は残しつつ、
使って使って経験や知識に変えていき、
その先でさらに大きなリターンを狙います。
貯金してもお金は減ります
多くの人が勘違いしているのが、
貯金していていればお金は減らない。
という事です。
貯金をしていると、お金は普通に減ります。
100万円を10年間貯めた場合、
10年後に100万円+利息が残っていますが、
物価が上がったり、
日本円の価値が下がっていくので、
当時100万円で買えた物は買えないと思います。
つまり、貯金しておくと
お金はどんどん減っていきます。
お金の価値を保つためには、
100万円を使って110万円、120万円と増やしていかないといけません。
増やすためには、
勉強をしてお金を増やすしかありません。
人によっては株式投資をしたり、
独立をしたり、
セミナーをしたり、
色々あると思いますが、
とにかくお金を増やしていかないと
お金の価値は減っていきます。
それでもあなたは貯金をし続けますか?
もちろん、何かに挑戦することで、
逆にお金を失う可能性もあるので、
貯金してた方が結果としてお金が残る可能性もあります。
しかし、
あなたの理想の未来や生活を叶えるためには、
今のままで平気ですか?
あなたのお金の価値が1番高いのは「今」です。
今日のあなたが1番若いので、
今お金を使う事が1番価値を発揮します。
10代の時にしかできない事や価値を感じない事
20代の時にしかできない事や価値を感じない事
30代の時にしかできない事や価値を感じない事
年を取るごとに
どんどんできる事が狭くなっていくので、
私はなるべく「今」価値を感じる事に
お金を使うようにしています。
とりあえず、
- お金は今使うから価値がある
- 稼いでくると同じ金額でも価値が変わる
- 貯金しても日本円の価値は下がる
という事を覚えておいてください。
今日のあなたが1番若いので、
なるべく若いうちに色々な経験をしたり
知識を詰め込んで行った方が、
長期的に人生にプラスになりやすいと思っています。
あなたは「今」何にお金を使うのが
1番価値がありますか?
ほとんどの人は
- 仕事
- 家族
- 経験
などだと思います。
お金は使わないと価値が下がりますし、
稼がないで置いておくのはもったいないです。
あなたはそれでも貯金し続けますか?
以上です。