#9「消費」は「投資」に変えて行け

このブログを読んでいる人が、
時間とお金の自由を増やし、
自分や大切な人のために
時間やお金を使っていく事で
人生の幸福度を高めていく。
そんなきっかけになるような話をしたり
人生単位で一緒に成長できる仲間を
見つける場にしていきます。
こんにちは!
もっちーです。
つい最近、
ある女性とこんな会話をしました。
「私」
毎月の勉強に何円なら払える?
「女性」
Netflixが1,000円くらいだから、
1,000~2,000円くらいかな?
3,000円とかは高いかも、、
どうでしょう?
何か違和感を感じますか?
違和感を感じない人は、
「消費」と「投資」の違いを
わかっていないと思います。
消費とは?
簡単に言うと、
お金を払ってもそれ以上増えないものです。
Netflixに毎月1,000円課金をしても、
収入が1,000円以上増えなければ、
それは「消費」になります。
投資とは?
簡単に言うと、
使った金額以上のリターンがある可能性が高いものです。
勉強とかがそうですよね?
アイリストさんも
数百万かけて美容師免許を取得し、
それで安定的な仕事に就けるようにしたり、
高い収入を目指せるようにすることで、
長い人生で学費以上のリターンを狙う。
これは投資です。
先ほどの女性が考えていたこと
先ほどの女性は
娯楽(消費)であるNetflixと
「投資」である勉強を同じものとして考えていました。
そのため、
単純に金額での比較をしていました。
しかし、「投資」に関しては
金額はあまり関係なくなってきます。
なぜなら、
投資した以上のリターンが
得られる可能性が高いのであれば、
1万円だろうと10万円だろうと払う価値があるからです。
むしろ、
高いお金を投資できるようになった方が、
リターンが大きくなりやすいので、
投資に高いお金を払うことに
抵抗がなくなっていきます。
そのため、
「消費」の1万と「投資」の1万は
同じ1万でも使う価値が全く違うんです。
その考え方がないと、
金額だけの比較になってしまうので、
いつまで経っても投資はできないため、
収入が上がる可能性も低くなります。
極端に言えば、
「投資」で勉強に1万円払う人からすると、
「消費」で1,000円払う方が値段が高いと
感じる人もいると思います。
それくらい同じお金でも
「消費」と「投資」ではお金に対する考え方が違います。
あなたの理想の人生のためには
投資は必須
あなたが収入を増やしたり、
時間の自由を増やしていくには、
「投資」は必須になります。
そのため、
あなたの理想の生活にしていくには、
投資は必須です。
それに加えてもっと大事なことがあります。
大事なのは
「消費」を「投資」に変えていく
意味わかりますか?
意味不明ですよね。
なんで「消費」が「投資」になるんですかね?
例を出しましょう。
あなたがどこかで外食をするとします。
普通に食べたら次の日にはトイレに流れて、
「消費」で終わります。
一方で、
外食をする事でご飯を作る時間が浮くので、
その時間を使って勉強をすることで、
外食が「投資」になります。
どうでしょう?
「消費」が「投資」になりました。
別の例では
遠くの場所まで車で行くのに、
普通に高速を使うだけでは「消費」ですが、
高速を使うことで短縮できた時間を勉強に使えば、
高速代が「投資」になります。
「消費」を減らし「投資」を増やす
このように、
あなたの生活の中には、
使い方によっては「消費」で終わるもの、
使い方によっては「投資」に変えられるもの
がたくさんあります。
限られた時間の中で、
いかに「消費」を減らして「投資」を増やしていけるか?
それがあなたの未来を大きく左右します。
「消費」は「消費」で終わらせない
「消費」を減らして「投資」に変えるのも大事ですが、
どうしても生活の中で「消費」は発生します。
- 旅行に行く
- ディズニーに行く
- ブランド物を買う
これは仕方ないです。
でも、「消費」を「消費」で終わるのは勿体無いです。
なんでこれを買ったのか?
を考えるクセをつける
なぜ?自分はプラダではなく
セリーヌを買ったのか?
なぜうちの子供はディズニーが好きなのか?
なぜ?この旅館は人気なのか?
この旅館のコンセプトや差別化は何か?
これを考えるクセをつけることで、
あなたのマーケティング感覚が鍛えられます。
実際にアイサロンに来るお客様は、
あなたがプラダではなく
セリーヌを買うのと同じように、
他のサロンと無意識に比較をして来店します。
なぜ?これを選んだのか?
なぜ?〇〇が魅力に感じるのか?
このように、
自分が「消費」をする時にも
学ぶべき事はあります。
このように「消費」を「消費」で
終わらせないことも大事です。
考えてみましょう!
あなたの生活で「消費」を「投資」に
変えられるものはありますか?
あなたは何にお金を投資をしたら、
自分の理想の未来に近づけそうですか?
何も思いつかない人は、
まずは僕に時間を投資をしてください。
僕のブログを読んだりして
時間を投資することで、
プラスになる内容を書いていきます。
僕に対して、
お金はまだ投資しなくていいです。
まずは時間を投資してみて、
それでも投資する価値を感じてくれたら
改めて考えてみてください。
以上です。